【倉敷市】ここの「夫婦焼き」は地元で「ふーまん」と呼ばれて愛されています。

2025年2月4日、玉島の通町商店街のアーケード西側に昔からある夫婦焼のお店「オリンピック」に行って来ました。オリンピック

雑誌「タウン情報おかやま」や「オセラ」に掲載されたことがあるんですね。昔からあるとは聞いていましたが、実際は創業から90年以上経つのだそうです。

オリンピック

現在のあんこは「うぐいすあん」と「つぶあん」の二種類です。何十年も前には「カレー」や「しろあん」が入っていた時もあったのだそうです。

オリンピック

あんこのみでの販売もされているんですね。ここのあんこでぜんざいを作ったら美味しいと思います。

オリンピック

昔ながらの美味しい夫婦焼を地元の人は「ふーまん」と呼んで親しんでいるそうです。

オリンピック

2種類とも買ってみました。  オリンピック

緑のうぐいすあんって他ではあまり見かけない気がしますが、これが甘すぎずおいしい。あんがたっぷり入っています。

オリンピック

こちらもあんこがたくさん詰まっていますね。オリンピック

匿名希望様 貴重な情報をご提供いただきましてありがとうございました。

 

元祖夫婦焼き「オリンピック」の場所はこちら↓

まるぼん

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!